こんにちはあやです。
鏡を見た時に、顔や首、胸元に赤いホクロのようなものができていることに気づくことがあります。
顔や首など露出する部分にできると人の目が気になることもあるでしょう。この赤いホクロのようなものは老人性血管腫と言います。この記事では、老人性血管腫ができる原因や除去する方法について解説します。
老人性血管腫とは
老人性血管腫は、血管腫の一つです。チェリースポットと呼ばれることもあり、全身にできますが、顔・首・胸元・腕が特にできやすい部位です。
「老人性」と付いていますが、20代や30代の若い年代からでき始め、年齢が上がるほど多くなる傾向があります。大きさは1〜5mm程度で、平坦な場合やふくらみを伴う場合があります。
老人性血管腫は毛細血管の拡張や増殖によりできるため、放置しても問題ありません。
しかし、「赤黒い色をしている」「急に大きくなった」「痛みやかゆみがある」などの場合は、皮膚がんの可能性もあるため、病院で診察を受けましょう。
老人性血管腫ができる原因
老人性血管腫ができる原因は、現在のところ分かっていませんが、発症する傾向から次のことが原因となる可能性があると考えられています。
● 加齢
● 紫外線
● ホルモンバランスの乱れ
● 遺伝
● 摩擦
年齢が上がるほど老人性血管腫がある人が多いため、加齢が関係していると考えられています。しかし、20代でも発症する方がいるため、遺伝的な原因やホルモンバランスの乱れが原因となる可能性もあります。
老人性血管腫は自然に治る?
老人性血管腫は毛細血管の増殖や拡張が原因のため、自然に治ることはありません。また、美白スキンケアなどセルフケアでも治すことはできず、無理やり剥がすと出血や化膿、傷跡が残るなど症状が悪化する恐れがあります。
老人性血管腫を治す方法
老人性血管腫は放置しても問題ありませんが、顔や首など他人から見えやすい部分にできると気になることもあるでしょう。
老人性血管腫を治すためには皮膚科や美容外科などで治療を受ける必要があります。良性の腫瘍のため、治療は保険適用外で全額自費になります。
ここでは、老人性血管腫の主な治療方法について解説します。
色素レーザー
色素レーザーは、赤色に反応するレーザーを照射し、血管腫を破壊して除去します。
ヘモグロビン色素の赤色に反応するため、周辺の正常な皮膚にダメージを与えることなく異常のある毛細血管のみを破壊できます。
基本的には1回の治療で除去が可能ですが、複数回治療が必要になるケースもあります。
レーザー治療は傷跡が残りにくいのが特徴で、治療後には赤み、ヒリヒリ感、内出血、腫れなどが起こりますが、1〜2週間程度で改善します。
色素レーザーの治療にかかる費用は5,000〜30,000円程度です。老人性血管腫が大きいほど費用が高くなります。
炭酸ガスレーザー
炭酸ガスレーザーは、老人性血管腫に炭酸ガスを放出するレーザーを照射することで、患部を蒸散させながら削り取ります。
色素レーザーに反応しない老人性血管腫に効果が期待できます。
1回の治療で老人性血管腫の除去が可能で、治療後の赤みは1〜2週間で治まります。くぼみや色素沈着がある場合は2〜3カ月で目立ちにくくなります。
炭酸ガスレーザーの治療にかかる費用は、5,000〜30,000円程度です。老人性血管腫が大きいほど費用が高くなります。
凍結療法
凍結療法は、液体窒素で急速に凍結させて、やけどしたような状態にし、新しい皮膚を再生させることで老人性血管腫除去します。
比較的簡単に行える治療法ですが、治療に痛みを伴い、複数回の治療が必要なケースがあります。また、治療後の色素沈着は長い場合2年程度残り、治療部位に傷跡が残ることもあります。
凍結療法にかかる費用は700円程度です。
切除法
切除法は、老人性血管腫をメスで切り取ったり、パンチでくり抜いたりして除去します。
切除するため、完全に除去できますが、傷跡が残ったり、ケロイド状に盛り上がったりする可能性があります。
また、老人性血管腫以外の病気の可能性がある場合には、細胞を取り除く必要があるため、切除法が選ばれます。
切除法にかかる費用は10,000〜30,000円程度です。
まとめ
赤いホクロの原因は、毛細血管の増殖や拡張です。放置しても問題ありませんが、気になる場合には皮膚科や美容外科で治療することもできます。
主な治療法はレーザー、凍結療法、切除法で、基本的に自費診療ですが、凍結療法や切除法の場合は保険が適用されることもあります。
治療法により治療中の痛みやダウンタイムに違いがありますが、症状に合わせて治療法を選ぶことが大切なので、気になる方はぜひ医師に相談してみてください。