こんにちはあやです。
汗は体温調節の役割をしているので、気温が高い時期はどうしても汗が出ます。
でも、顔汗が多いとメイクがすぐに崩れてしまうのでなんとか抑えられないかと考えている女性は多いでしょう。
また、体に汗はかかないのに顔汗が多いという人は顔面多汗症の可能性があります。
今回の記事では、顔汗の原因や抑える方法について紹介します。
汗をかく原因
汗をかく主な原因は3つです。
温熱性発汗
温熱性発汗は、暑いときや運動をしたときなど、上昇した体温を下げるための汗です。全身から発汗するところが特徴です。
精神性発汗
精神性発汗は、緊張したときや不安を感じたときに出る汗です。手のひら、足の裏、わきなどから発汗するところが特徴です。
味覚性発汗
味覚性発汗は、辛い食べ物を食べたときに出る汗です。口の中の辛味による刺激を脳が体温が上昇したと勘違いして出るもので、食べ終わると汗が引きます。
季節や運動後ではないのに顔汗が出る原因とは?
気温が高く、運動もしていないのに顔から汗が流れるほど出る人がいます。
もともとの体質ということもありますが、全身ではなく体の一部分だけ汗の量が増える場合には運動不足と多汗症が考えられます。
運動不足
運動不足により汗をかく機会が減ると、心臓から遠い汗腺の機能が低下します。
すると、体温調節をするために顔や頭、わきなど汗腺が発達していて心臓から近い場所からの汗の量が増えます。
多汗症
気温や運動とは関係なく汗が多いことを多汗症と言います。汗をかく部位は手のひらやわきなど人により異なります。
多汗症の中でも顔周りを中心に汗をかくことを顔面多汗症と言います。
顔面多汗症は精神的な要因や生活習慣が関係しています。
次の項目で当てはまることが多いほど顔面多汗症の可能性があります。
・ストレスや不安を感じている
・睡眠不足、睡眠時間が不規則
・肉や揚げ物が好き
・暴飲、暴食
・飲酒、喫煙
自分でできる顔汗を抑える方法
ここからは、自分でできる顔汗を抑える方法について紹介します。
気軽に行える方法ばかりなので、顔汗が気になる人はぜひ試してみてください。
顔用の制汗剤を使用する
制汗剤は汗腺を引き締め汗を抑える効果があります。肌をサラサラにしてくれる効果もあるので、ベタつきが気になる人にもおすすめです。
顔に使用する場合は必ず顔用の制汗剤を使用してください。
フェイスシートを使う
汗をかいたときやメイク直しをするときには、フェイスシートで汗を拭き取りましょう。
汗を拭き取ることで、さっぱり感が得られるだけでなく、メイクのりもよくなり崩れを防ぐ効果が期待できます。
汗吸収パウダーや皮脂吸着パウダー配合のものがおすすめです。
ひんやりコスメを使う
メントールやハッカ油などが配合されたひんやりコスメは清涼感があり、汗を防ぐ効果が期待できます。
ツボを押さえる
バストトップから垂直に5cmほど上にあがったところにある屋翳(おくえい)や脇から3cmほど下にある大包(だいほう)というツボを押すと汗が抑えられると言われています。
このツボを継続てきに刺激できる汗止めバントという商品もあるので気になる人はチェックしてみてください。
ただ、長時間の使用や締めすぎは息苦しさを感じたり、肌トラブルの原因になったりする可能性があるので、この日は汗をかきたくないという日に使用方法には十分に注意して使用しましょう。
顔面多汗症の治療を受ける方法
自分でできる対策で効果が感じられない場合には、多汗症の治療を受けるという方法もあります。
精神療法
顔面多汗症は慢性的なストレスや不安が原因となっていることがあります。心理カウンセリングを受け、原因が解消されれば多汗症の症状が軽くなることがあります。
また病院では、原因や症状に合わせて汗を止める薬が処方されることもあるので、医師に相談してみてください。
ボツリヌストキシン注射
ボツリヌストキシンは汗腺の働きを抑える作用があり、発汗量を減らす効果が期待できます。
しかし、効果は半年程度しか続かないので、継続して汗を抑えたい場合には定期的に注射を受ける必要があります。
高周波や超音波を使用した治療
高周波や超音波で汗腺を破壊する治療があります。汗腺を破壊するので、効果は継続しますが、自由診療で保険が適用されないため治療費が高額になる傾向があります。
まとめ
顔汗が増える原因や、顔汗を抑える方法について紹介しました。顔汗はメイクが崩れやすく、人からも見られるのでとても気になりますよね。
ぜひ、気軽に使える制汗剤やひんやりコスメを試してみてくださいね。