スポンサーリンク
スポンサーリンク

20〜30代の女性で薄毛が気になる方必見!症状別の対処法を紹介します

スポンサーリンク

こんにちはあやです。
「抜け毛が増えた」「分け目が目立つ」「髪のボリュームがなくなった」「ヘアアレンジが難しくなった」など髪の変化を感じることはありませんか?

近年20〜30代の女性で薄毛に悩む方が増えているようです。

薄毛は見た目に大きな影響を与えるため、このままどんどん薄毛が進行したらどうしようと不安に感じている方もいるでしょう。

加齢による薄毛は改善が難しいですが、若い方の薄毛は生活習慣やストレス、ホルモンバランスが原因の場合が多いので、原因を知り対処することで改善が期待できます。

今回は、20〜30代で薄毛が気になる女性に考えられる原因と対処法を紹介します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

20〜30代の女性の薄毛は早く対処することが大切

髪の変化を感じても、まだ目立たないから大丈夫と対処を後回しにしていませんか?

女性の薄毛は、男性のように頭頂部や生え際から進んでいくのではなく、全体的に徐々に進行していくところが特徴です。

全体的に進行するので、初期のころは症状に気づきづらく、気づいたときにはかなり進行していたということもよくあります。

髪にはヘアサイクルというものがあります。

ヘアサイクルは、毛母細胞の分裂により髪が生まれ成長する成長期、毛母細胞の働きが低下し髪の成長が遅くなる退行期、髪の成長が止まる休止期があります。

成長期の髪は全体の約90%で女性の場合4〜6年続きます。退行期は約1%で2〜3週間程度続き、休止期は約10%で2〜3か月続きます。

休止期を終えると古い髪は抜け落ち、毛母細胞は再び成長期に入ります。
髪1本ずつにヘアサイクルがあり、それぞれに繰り返すため、正常な場合は薄毛になることはありません。

しかし、ストレスや生活習慣の影響でヘアサイクルが乱れると成長期が短縮されます。

すると、髪は十分に成長せず、休止期に入るため、抜け毛が増えます。

また、ヘアサイクルは無限に行われることはなく、個人差はありますが生涯の回数が決まっています。

20〜40回程度と言われており、ヘアサイクルが短縮し、回数を使い切ると再び髪が生えることはありません。

そのため、薄毛が気になり始めた方は、できるだけ早く対処し、ヘアサイクルを正常に戻すことが大切です。

20〜30代の女性の薄毛の原因

20〜30代の女性の薄毛の主な原因は、生活習慣、ストレス、ホルモンバランスです。

原因別に対処法を紹介します。

生活習慣

薄毛の原因となる生活習慣には、ヘアアレンジ、シャンプー、食生活の乱れなどがあります。

ヘアアレンジが引き起こす薄毛は、牽引性脱毛症と呼ばれます。

ポニーテールやツインテールなど強く引っ張って結ぶと毛根に負担を与え、頭皮の血流の悪化の原因になります。

また、ヘアエクステも継続的に重みによる負担を毛根に与えていて、抜け毛を増やす原因になることがあります。

ヘアアレンジをするときには、引っ張りすぎず、できるだけ短時間でほどくことや、頭皮マッサージで血行を促進させることが大切です。

薄毛にならないためには自分の肌質に合うシャンプーで正しく洗うことが大切です。

皮脂や汚れが洗い流しきれていない場合には脂漏性脱毛症、洗い過ぎにより頭皮が乾燥した場合にはひこうせい脱毛症になる可能性があります。

シャンプーを選ぶときには、洗浄成分に注目しましょう。

洗浄成分には、大きく分けて高級アルコール系、アミノ酸系、石けん系、ベタイン系、たんぱく質系の5種類があります。
一般的なドラッグストアで販売されているのは高級アルコール系とアミノ酸系です。

高級アルコール系は、泡立ちや泡切れがよく、洗浄力が高く、価格が安いところが特徴で、一般的なドラッグストアで販売されているほとんどのシャンプーが該当します。

成分名は、ラウリル硫酸〇〇、ラウレス硫酸〇〇と表記されます。

洗浄力が高いため、乾燥肌や敏感肌の方は刺激を感じやすく、乾燥を進めることがありますが、皮脂分泌が多い方やヘアスタイリング剤を使用する方におすすめです。

アミノ酸系は、洗浄力が穏やかで、保湿効果があるところが特徴です。一般的なドラッグストアでも販売されていますが、価格が高額な傾向があります。

成分名はココイル〇〇、ラウロイル〇〇と表記されます。

敏感肌や乾燥肌の方、髪や頭皮のダメージが気になる方におすすめですが、泡立ちや洗浄力が弱いため、汗や皮脂が多い日や、スタイリング剤を使用した日は汚れが洗い流せないことがあります。

食生活の乱れも薄毛の原因になります。

極端なダイエットや偏った食生活で、髪の成長に必要な栄養が足りなくなると健康的な髪が生えてきません。

栄養不足による髪へのダメージは数年後に現れることもあるため、将来の健康的な髪の維持のためにもバランスの良い食事を心がけましょう。

ストレス

ストレスが溜まると自律神経が乱れ交感神経が優位になります。

交感神経が働くと血管が収縮し、血流が悪くなります。毛母細胞は頭皮の毛細血管から栄養や酸素を得ているため、血管が収縮すると十分な栄養が届きにくくなり、抜け毛の原因になります。

ストレス発散には、休息や適度な運動、趣味などさまざまな方法がありますが、自分が気持ちいいと感じることをすることが大切です。

ホルモンバランス

20〜30代は妊娠出産を経験する方が増える年代です。

妊娠出産は、短期間でホルモンバランスが大きく変化するため、さまざまな身体の変化を感じ、不調が続く方も多くいます。

無理をせず、身体を労りながら過ごすことが大切です。

妊娠中は女性ホルモンの分泌が増えるため、髪の成長期が伸び、抜け毛が減ります。

産後は女性ホルモンが正常に戻るため、成長期が延長していた髪が一斉に休止期に入り、抜け毛が増えます。

産後3〜6か月ごろ抜け毛の増加を感じる方が多く、6〜12か月ごろに薄毛のピークを迎えます。

しかし、正常なヘアサイクルに戻っただけなので、その後新しい髪が生えてきて薄毛も気にならなくなるでしょう。

過度に心配せず、穏やかな気持ちで過ごすことが大切です。

薄毛を感じたら原因を考えてみて

若い女性の薄毛は、原因を知り対処することで改善できます。

できるだけ早く対処することが薄毛の進行を止めるために需要なので、兆候を感じたらぜひ普段の生活から見直してみてくださいね。