スポンサーリンク
スポンサーリンク

薄毛に悩む若い女性が増えている!女性の薄毛の特徴と原因

スポンサーリンク

こんにちはあやです。
薄毛は年齢を重ねた方に起こる症状というイメージがありますが、近年20〜30代の女性の薄毛が増えています。

薄毛は老けて見えるだけでなく、大きなコンプレックスになります。

放っておくと薄毛が進行していく場合もあり、広がると改善が困難で時間がかかります。

薄毛は、兆候が現れたらできるだけ早く対処し、改善することが大切です。

今回は、20〜30代の女性の薄毛の特徴や原因について解説します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

女性の薄毛の特徴

女性の薄毛にはびまん性脱毛症、牽引性脱毛症、産後脱毛症、脂漏性脱毛症、ひこうせい脱毛症などがあります。

薄毛の種類により、対処法が異なるため、自分の薄毛がどのタイプなのか知ることが大切です。

びまん性脱毛症

びまんは「広がる」「行き渡る」という意味で、男性のように頭頂部がO字型に薄くなったり、生え際からM字型、U字型に薄くなったりするのではなく、全体的に髪全体のボリュームが失われるところが特徴です。

全体的に徐々に薄くなっていくので、気づきにくく、気づいたときには薄毛がかなり進行している場合もめずらしくありません。

牽引性脱毛症

牽引性脱毛症は、ヘアアレンジで髪を結ぶ時に強く引っ張り、長時間その状態が続くことで、毛根部分への負担や血流が悪くなることが原因で髪が抜けやすくなることが原因です。

産後脱毛症

産後の薄毛に悩む方が多くいますが、これは、妊娠中には女性ホルモンの変化が関係しています。

妊娠中には女性ホルモンの分泌が増加するため、髪の成長期が長くなり、髪が抜けにくくなります。

産後は女性ホルモンの分泌が元に戻るため、一斉に休止期に入る髪が増えるため、抜け毛が増えます。

産後3〜6か月ごろにかけて抜け毛が増えるため、産後6〜12か月ごろが薄毛のピークです。

しかし、一斉に休止期を迎えた髪も毛周期のサイクルが正常であれば再び成長期を迎えるため、1年半ごろには新しい髪が生え、薄毛が気にならなくなります。

脂漏性脱毛症

脂漏性脱毛症は皮脂分泌が過剰になり、頭皮が炎症を起こすことで毛根にダメージを与え、抜け毛が増える症状です。

シャンプーで汚れが落としきれていない、不規則な生活によるホルモンモンバランスの乱れからくる皮脂の過剰分泌、脂質や刺激物の食べ過ぎなどが原因で起こります。

ひこう性脱毛症

ひこう性脱毛症は、頭皮が乾燥し、炎症を起こすことで毛根にダメージを与え抜け毛が増える症状です。

シャンプーのし過ぎや、刺激の強いシャンプーの使用などが原因で起こります。

女性の薄毛の初期症状

薄毛はできるだけ早く対処することで、進行を止め、早く改善することが期待できます。

ここでは、女性の薄毛の初期症状を紹介します。

当てはまる項目がある方は、脱毛症の可能性があります。

・髪のボリュームが減った
・分け目が目立つようになった
・短い毛が増えた
・髪が細くなった
・地肌が透けている部分がある
・抜け毛が増えた

若い女性の薄毛の原因

薄毛は男女問わず加齢により症状が現れます。

しかし、20〜30代の女性の薄毛は加齢ではなく、生活習慣やホルモンバランス、病気が原因となる場合が多いようです。

自分の薄毛の原因が分かれば、対処が可能です。薄毛が気になり始めた方は、自分に当てはまることがないか考えてみてください。

ダイエットや偏食

過度なダイエットや偏食など食生活が乱れると、身体は生命維持に必要な内臓から優先的に栄養を届けるようになります。

髪は内臓よりも優先度が低いため、栄養が不足すると髪を作り出す毛母細胞には栄養が届けられなくなります。

そのため、髪のパサつき、枝毛、切れ毛、抜け毛など髪の状態が悪くなり、栄養不足により毛母細胞の活動が弱まるため、薄毛に繋がります。

ストレスや疲労の蓄積

ストレスや疲労の蓄積は、自律神経のバランスを崩れさせ、交感神経を優位にします。

交感神経が優位になると身体は緊張状態となるため、血管が収縮して血液の流れが悪くなります。

髪を作り出す毛母細胞は、頭皮にある毛細血管から栄養を受け取っていますが、頭皮は身体の末端であり、血流が悪くなりやすい部分です。

それに加えて血管の収縮が起こると細い毛細血管への血流はさらに悪くなり、毛母細胞に髪の成長に必要な栄養が届けられなくなります。

栄養が不足すると、髪の毛が細くなったり、十分に成長できず抜け落ちたりすることに繋がります。

病気

女性は貧血の方が多いですが、貧血は血液循環が悪くなるため、髪の成長に必要な酸素や栄養が毛母細胞に届かなくなり、抜け毛の増加に繋がります。

また、甲状腺機能に異常が見られる病気も女性に多い傾向があります。

甲状腺は、甲状腺ホルモンを分泌していて、甲状腺機能亢進症になると新陳代謝が活発になりすぎるため抜け毛が増えますが、甲状腺機能低下症になると、新陳代謝が低下し、髪が生えにくくなります。

薄毛の原因はさまざま。自分の薄毛の原因を知ろう

薄毛の原因は加齢だけでなく、生活習慣やホルモンバランスの変化など、さまざまなことが原因となるため、20〜30代の若い女性でも薄毛になることがあります。

若い方の薄毛は、原因を知り、対処することで改善が期待できるので、ぜひ自分のライフスタイルで思い当たることがないか考えてみてください。