こんにちはあやです。
スティック状で食べやすく手軽にタンパク質の補給ができるプロテインバー。
プロテインバーのメリットは、粉末のプロテインドリンクのように水で溶かす手間がかからないところや、お菓子感覚で食べられて腹持ちが良いところです。
ダイエット中のおやつや朝食の置き換えで食べる人も多いですが「プロテインバーを食べたら太った」という声を聞くことがあります。
結論から言うと、プロテインバー自体が直接的に太る原因になるわけではありません。 しかし、食べ方や選び方を間違えると、体重増加につながる可能性はあります。
今回の記事では、プロテインバーで太る原因やダイエット中に食べるメリットについて解説します。
プロテインバーで太る原因
プロテインバーは筋肉の修復や成長に不可欠なタンパク質を多く含み、そのほかにもビタミン・食物繊維・必須アミノ酸・炭水化物など身体に必要な栄養素をバランスよく摂取できます。
運動で傷ついた筋肉繊維の回復のサポートやダイエット中に不足しやすい栄養を補えるのでダイエット中の人におすすめですが、「プロテインバーを食べたら太った」という人もいます。
ここでは、プロテインバーで太る原因について解説します。
食べ過ぎ
摂取カロリーが消費カロリーよりも多いと余分な栄養は脂肪として蓄積されるので太ってしまいます。プロテインバーは1本で約200kcalあるので大きさの割に高カロリーです。炭水化物や脂質も含まれるので、普段と食事量を変えずプロテインバーを食べるとカロリーオーバーになり太ってしまいます。
また、プロテインバーは持ち運びが便利で手軽に食べられるのでおやつに食べる人もいるでしょう。おやつとしてプロテインバーを食べると1日の総摂取カロリーが増加して太る原因になることがあります。
糖質や脂質が多いプロテインバーを食べている
お菓子感覚で食べられるプロテインバーは糖質が使われているものがあります。糖質は血糖値を急激に上昇させインスリンの分泌を促します。インスリンは血糖値を下げる働きと共に、余った糖質を脂肪として蓄積する働きもあるため、糖質の高いプロテインバーを頻繁に食べると太ってしまう可能性があります。
また、ナッツやチョコレートなどを使ったプロテインバーは脂質が多い傾向があります。脂質が多い分カロリーも高くなるため、食べすぎると太る原因になります。
運動不足
プロテインバーはタンパク質を摂取できる食品です。タンパク質は運動によって傷ついた筋肉の修復や成長に欠かせない成分ですが、運動しなければその効果は発揮されません。
運動不足の人がプロテインバーを食べても筋肉が増えないばかりか、摂取カロリーが増えることで体重の増加につながる可能性があります。
プロテインバーをダイエット中に食べるメリット
プロテインバーは食べすぎると太る原因になりますが、うまく利用するとダイエットの強い味方になります。
ここでは、プロテインバーをダイエット中に食べるメリットを解説します。
タンパク質をはじめさまざまな栄養が補給できる
痩せるためには摂取カロリーを消費カロリーよりも少なくする必要があるため、食事量を減らすことが大切です。しかし、食事量を減らすと身体に必要な栄養が不足して、基礎代謝が低下し、痩せにくい身体になる可能性があります。
プロテインバーはダイエット中に不足しがちなタンパク質、ビタミン、食物繊維、アミノ酸などさまざまな栄養が摂取できるので、ダイエット中の筋肉量の減少を抑え、基礎代謝の維持に効果が期待できます。
腹持ちが良い
空腹感はダイエットに挫折してしまう大きな原因です。プロテインバーは消化に時間のかかるタンパク質や食物繊維を多く含むため、腹持ちが良く、空腹によるストレスや食べ過ぎを防ぐ効果が期待できます。
運動効果を高める
プロテインバーに含まれるタンパク質には筋肉の修復や成長を促す働きがあるので運動効果を高め、効率よく筋肉を増やす効果が期待できます。筋肉量が増えると基礎代謝が向上し、これまでと同じ生活でも痩せやすい体質になります。
太りにくいプロテインバーの選び方と食べ方
プロテインバーが直接太る原因ではありませんが、食べ方を間違えると太ることにつながります。
ここでは、太りにくいプロテインバーの選び方と食べ方を解説します。
プロテインバーを選ぶときの注意点
ダイエット中にプロテインバーを食べる人は次のポイントに注意して選びましょう。
・タンパク質が多いものを選ぶ
・糖質、脂質、カロリーが低いものを選ぶ
・食物繊維が多いものを選ぶ
・甘味料など添加物が少ないものを選ぶ
プロテインバーは、さまざまな商品がありますが、ダイエット目的で食べる場合には上記のポイントに注意して選んでみてください。
タンパク質は1本当たり10g以上含まれているものがおすすめです。ナッツやチョコレートを含むものはおいしいですが糖質や脂質、カロリーが高くなる傾向があるので毎日食べる用ではなくダイエット中のご褒美として食べるようにしましょう。
プロテインバーの食べ方
ダイエット中のプロテインバーを食べるタイミングは次のとおりです。
・運動後
・間食
・置き換え
運動後30分以内にタンパク質を摂取すると筋肉の修復や成長を効率的に促せます。プロテインバーは腹持ちがよく、栄養を摂取できるのでダイエット中の間食にもおすすめです。
朝食をプロテインバーに置き換えると日中に必要な栄養が摂取できます。コーヒーだけ、パンだけという朝食よりも栄養バランスが整えられます。
まとめ
プロテインバーはダイエット中に不足しがちな栄養を手軽に補えます。ただ、カロリーは高いので食べ方を間違えると太る可能性もあるので注意しましょう。