こんばんはあやです。
プルプルとした食感が女性からも人気の「もつ(ホルモン)」ですが、ネットやテレビなどのメディアで「もつを食べると翌日の肌がプルプルになる!」なんて情報を目にしたことがある方も多いでしょう。
もつ鍋やもつ煮、ホルモン焼きなどで食べるのが一般的な「もつ」ですが、実際のところはどのような美容効果があるのか気になりますよね。
そこで、今回は「もつ(ホルモン)」の美容効果と特徴、注意点についてご紹介していきたいと思います。
もつ(ホルモン)ってどの部位なの?
ホルモンとも呼ばれる「もつ」は、食肉用の牛や豚などの内臓部分のことを指します。飲食店などで出てくるものは、ほとんどが小腸か大腸です。
もともとは「臓物(ぞうもつ)」が言葉の由来となっていて、ホルモンは関西弁で“捨てるもの”を表す言葉の「放るもん」が語源になっているといわれているんですよ!
さすが関西!ちょっとしたダジャレみたいですね。
もつ(ホルモン)の美容効果と特徴は?
それでは、早速「もつ(ホルモン)」の美容効果や栄養素、特徴についてお話していきましょう。
コラーゲンで翌日のお肌がプルプルになる!
もつには、お肌の弾力を保つために欠かすことができないコラーゲンが豊富に含まれています。もつを食べた翌日に、お肌がプルプルになる!というのは、このコラーゲンの美容効果によるものだといわれているんです。
コラーゲンはたんぱく質の一種で、皮膚の弾力をつくる働きの他に、老化防止、水分量の保持、髪を健やかに保つなどの効果があります。
コラーゲンは水に溶けやすい性質を持っているため、もつ煮やもつ鍋の汁も一緒に飲み干すのがおすすめ!
細胞の活性化や、ストレス解消、疲労回復などにも役立つので、女性にとっては見逃せない成分でしょう。
美肌に効果的なビタミン類がたっぷり
内臓である「もつ」には、美肌に良いとされているビタミン類がたっぷり含まれています。
特に、ビタミンB2は「美容ビタミン」とも呼ばれているほど、お肌に良い栄養素です。皮膚や粘膜の修復や再生を促し、健康的な肌ツヤやキメを育んでくれます。
ビタミンB2は、ニキビや肌荒れなどのトラブルがあるときに、皮膚科でも処方されるビタミンなんです。実際に、なかなか治らない頑固な肌荒れに悩んでいる人が、もつを食べることで「肌荒れが治った」なんて声も。
その他、ビタミンA、ビタミンB12、ビタミンK、パントテン酸、ナイアシンなども、もつには豊富!ビタミンAは、お肌を強くする作用があるため、紫外線などの外部刺激から皮膚を守る働きも期待できます。最近の夏は、日差しの強さが異常なので、日焼け止めだけでなく身体の中からもケアしていきましょう。
亜鉛・鉄・銅などのミネラルが豊富
ミネラル成分が多く摂取できるのも、もつ(ホルモン)の魅力のひとつでしょう。
もつには、亜鉛や銅、鉄などの「体内生成ができないミネラル」がたくさん含まれています。
亜鉛は、キレイな髪や肌をつくるためには欠かせないミネラル!
特に、肌のターンオーバーの乱れで悩んでいる女性には積極的に摂って欲しい成分です。
肌細胞のスムーズな生まれ変わりをサポートして、ツヤツヤの肌へと導いてくれるでしょう。
また、レバーなどに多く含まれている鉄分も豊富に摂取できます。鉄分不足は、貧血の原因にもなってしまうため、「レバーが苦手」という女性も、もつを食べてしっかりと鉄分補給してくださいね。
もつ(ホルモン)を食べるときの注意点
もつは、バラ肉などと比較すればかなり低カロリーな食品です。また、よく噛んで食べることから脳にある「満腹中枢」を刺激して、食べ過ぎを予防してくれる嬉しい食材!
そのため、ダイエットにも良いといわれています。
しかし、もつには多くの脂質が含まれているので、食べ過ぎには注意が必要です。
もつ鍋を友達と一緒に囲むくらいは全く問題ありませんが、毎日のように食べていると脂質の過剰摂取によって、ブクブクと太ってしまう可能性も否定できません。
特に、毎日自宅でお酒を飲む習慣がある場合「コンビニで買ったホルモンをつまみにするのが好き」なんて人も少なくないでしょう。
最近は、コンビニの冷凍食品でも美味しいホルモンが置いてあったりします…。
夜の遅い時間に脂質の多い「もつ」を食べるのは、できるだけ避けるようにしてください。
まとめ
今回は、プルプルお肌をつくるといわれている「もつ(ホルモン)」についてご紹介してきました。もつには、コラーゲンをはじめ、ビタミン類やミネラルが豊富に含まれています。
寒い冬になると、もつ鍋を食べる機会も増えるかもしれませんが、もつは身体のミネラルバランスが崩れやすい夏こそ食べて欲しい食材のひとつです。
もつ煮やホルモン焼きなどさまざまなお料理で楽しみながら、弾力のあるプルプルのお肌を手に入れてくださいね!