スポンサーリンク
スポンサーリンク

寒いとむくむのは何故?足の「むくみ」が気になるときの原因と対策

スポンサーリンク

こんにちはあやです。
寒い冬になると、足がパンパンに「むくんでしまう!」という女性は少なくありません。きっと、この記事に辿りついたあなたも、このようなお悩みを持っていることでしょう。

ストッキングはもちろんのこと、厚手のタイツ越しでもわかるほどに「むくみ」が悪化すると、足が太く見えてしまって恥ずかしい思いをすることもありますよね。
そこで今回は、寒い季節に多くの女性を悩ませる「足のむくみ」について、その原因と対策をご紹介していきたいと思います。

ぜひ、まさに今「むくみ」で悩まされている方は参考にしてみてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

寒い冬!足がパンパンに「むくむ」その原因とは?

そもそも「むくみ」とは、私たち人間の体内にある「水分」が停滞することで起こる現象のこと。ここで言う水分とは、身体をつくる細胞まわりの水分やリンパ液を指します。

本来であれば、これらの「水分」はリンパ管や血管などを通り、スムーズに全身を巡っています。しかし、「寒さ」「冷え」「体温の低下」などによって、筋肉の収縮や弛緩の働きが弱くなり、手足の血液を心臓へ戻す「ポンプ作用」が衰えてしまうのです。

すると、血行に滞りが生じて「むくみ」を引き起こすといわれています。
むくみは、停滞した水分が血液やリンパ管から漏れ出すことで、細胞間脂質と呼ばれる場所に溜まってしまう事が原因。

冷えに限らず、座りっぱなしや立ちっぱなしの仕事をしているせいで、ふくらはぎがパンパンにむくんでしまうのは、筋肉の収縮・弛緩が行われないため、血液を送るポンプ作用が弱まるせいです。

むくみを予防・解消する対策について

それでは、実際に「むくみ」で悩んでいる方のために、その予防方法・改善法をご紹介していきます。正しい対策を行って、ツライ冬のむくみとサヨナラしましょう。

【むくみ対策1】冷え対策を徹底すること

寒い冬にむくみが起こるのは、基本的に「冷え」が大きな要因。そのため、外気にさらされる際だけでなく、室内にいるときにも徹底的に「冷え対策」を行っていきましょう。
ブランケットやひざ掛けを上手に活用するのも効果的です。

【むくみ対策2】大きな筋肉を動かして血流を改善しよう

むくみが起こる原因で解説しましたが、血液を心臓へ戻す「ポンプ作用」は、筋肉の動きが大きく関わっています。そのため、むくみが気になる場合には、とにかく下半身の大きな筋肉を動かすように意識することが大事!

有酸素運動やマッサージを取り入れて、ふくらはぎや太ももなどの筋肉を積極的に動かしていきましょう。仕事中の場合には「なかなか運動とかマッサージはできない…」なんて方も多いでしょう。

そんなときには、その場でできる屈伸運動や軽いスクワットなどでもOK!
また、座りっぱなしになりがちの方は、定期的に立ち上がる動作をするだけでも、むくみに効果があります。ぜひ、やってみてくださいね。

【むくみ対策3】カイロを使って冷えに効果的なツボを温める

冬の冷えからくる「むくみ」には、使い捨てカイロを使った対策もオススメ。
特に、冷えに効果があるとされている「ツボ」を狙って貼るのがベストです。足や下半身のむくみや冷えには、「三陰交(さんいんこう)」と呼ばれるツボが効果的!

三陰交は、内側のくるぶしから指4本分ほど上に向かった位置の、骨のすぐそばに位置しています。ここに、貼るタイプの使い捨てカイロを当てて、じんわりと温めるとむくみ予防にもなるので取り入れてみてください。

水分の摂りすぎは「むくみ」の大敵って本当なの?

よく、「水分の摂り過ぎは、むくみの原因になる」といった情報を目にしますが、実はこれ…勘違いなのです。逆に、水分摂取が不足するとむくみやすくなる場合もあるといいます。

夏は、汗をたくさんかくことがあるので、多くの方が積極的に水分補給を行っているでしょう。しかし、寒い冬にも室内などでは暖房のせいで「身体が乾燥している」ということも珍しくありません。
水分をしっかり摂らないと、トイレに行く回数も減ってしまったり、ナトリウム(塩分)が多い食事を摂っている場合には、体内の塩分濃度が上昇して、余計にむくみやすくなってしまいます。

夏のようにガブガブ飲む必要はありませんが、適度に水分を摂取するように心がけましょう。もちろん、冷たいものを好んで飲んでいると身体が冷えてしまうため、常温または温かい飲み物を選ぶことが大事です。

まとめ

今回の記事では、真冬などの寒い日に「足がやたらむくんでしまう!」「気づいたらパンパンで恥ずかしい!」という女性に向けて、その原因と対策について解説してきました。
やはり、むくみの原因は「冷え」による血流停滞。
こまめに下半身の筋肉を動かすよう心がけたり、ブランケットや使い捨てカイロを上手に活用しながら、血液の流れをスムーズにしてあげることが大切です。

また、水分補給量がぐんと減少しやすいのも冬の特徴。
これにより、体内のナトリウム濃度が上昇すると「むくみ」を生じやすくなってしまいます。ぜひ、日頃からの小さな積み重ねで、むくまない身体を手に入れてくださいね。