こんにちはあやです。
いつものスキンケアにプラスすると保湿効果を高めたり、毛穴に詰まった汚れまで落とせたりする効果が期待できるフェイススチーマー。美容機器の中でも人気があり、多くのメーカーから販売されています。
搭載された機能や価格の幅も広いため、どれが良いのか迷うこともあるでしょう。
今回の記事では、フェイススチーマーの選び方とおすすめの機種を解説します。
フェイススチーマーがおすすめの人
フェイススチーマーに期待できる効果は「保湿」と「ディープクレンジング」です。
そのため、乾燥が気になる人、毛穴に詰まった汚れが気になる人、毛穴の黒ずみやくすみが気になる人におすすめです。
機械から出てくる蒸気を顔に当てるだけなので、操作方法が簡単で自宅にいながらセルフエステ気分が楽しめ、アロマオイルが使用できる機器では香りによるリラックス効果も期待できます。
反対におすすめできないのは敏感肌の人やニキビ肌の人です。
フェイススチーマーは高温のスチームが出てるので、敏感肌の人には刺激になることがあり、赤みやヒリヒリ感、かゆみが生じることがあります。普通肌の人でも過度な保湿はバリア機能が低下してより刺激に敏感になる可能性があります。
また、スチーマーは通常のクレンジングや洗顔では落としきれない汚れを浮き上がらせて落とす効果が期待できるため、ニキビ予防には効果が期待できますが、ニキビを改善する効果は認められていません。
スチームを当てることで、炎症が起きているニキビを悪化させる恐れがあります。ニキビがある時は使用しないようにしましょう。
フェイススチーマーの選び方
フェイススチーマーには製品により搭載された機能が異なります。ここでは、フェイススチーマーを選ぶ時のポイントを紹介します。
吹き出し口の数で選ぶ
フェイススチーマーの蒸気の吹き出し口は1口タイプと2口タイプがあります。
吹き出し口が1つのタイプは蒸気の広がりが少ないので、部分的にケアしたい人におすすめです。噴霧量も少なくなるため、初めてスチーマーを使う人も使いやすいタイプです。
吹き出し口が上下に可動できる製品もあり、吹き出し口が1つでも可動させることで顔全体にスチームを当てることが可能です。
吹き出し口が2つのタイプは蒸気の広がりが大きく噴霧量も増えるため、顔全体にムラなくスチームを当てたい人や、短時間でケアしたい人におすすめです。
形状で選ぶ
フェイススチーマーには卓上タイプと携帯タイプの2種類があります。
卓上タイプはテーブルの上に置いて使用するタイプでタンク量が大きくパワフルなところが特徴です。
携帯タイプはポーチに入るコンパクトなサイズで持ち運びができるところがメリットです。タンク容量は小さいので、メイク直しや日中に乾燥が気になるなど外出先で使用したい人におすすめです。
操作性で選ぶ
フェイススチーマーの使い勝手が悪ければせっかく購入しても使わなくなる可能性があります。スキンケアは継続して行うことが大切なので、操作性は必ず確認しておきましょう。
フェイススチーマーを選ぶ時に確認したいポイントは次のとおりです。
・モード選択できる
・タイマー機能の有無
・スチームの量
・タンクの容量
・吹き出し口の角度調節ができるか
・運転音が大きくないか
・機械の重さ
使用できる水の種類
フェイススチーマーは製品により、水道水で使用するタイプ、精製水で使用できるタイプ、化粧水が使用できるタイプ、炭酸水が使用できるタイプがあります。
気軽に利用するなら水道水が利用できるタイプがおすすめですが、スキンケア効果を高めたい場合は、化粧水や炭酸水が利用できるタイプも検討してみてください。
【2024年】おすすめのフェイススチーマー
フェイススチーマーは数千円で購入できるものから数万円するものまで幅広い価格帯の製品が販売されています。
機能が多いほど価格が高くなる傾向があります。予算と欲しい機能を考えて選びましょう。
ヤーマン ブライトクリーン
引用元:Amazon
36,000円(参考価格)
置き型タイプのフェイススチーマーでタンク容量は150ml、スチームの発生量は12ml/分です。
コースはクイックモード、ソフトモード、スチームモード、ロングモードと4種類あり、使いたいタイミングに合わせた使用ができるところがメリットです。
吹き出し口は2つで、濃密なパワースチームが顔全体を包み肌温度を約40度まで高めます。
パナソニックスーパーナノケア
引用元:Amazon
50,000円(参考価格)
置き型タイプのフェイススチーマーで、タンク容量は190ml、スチームの発生量は12ml/分です。
化粧水ミスト機能を搭載しており、ナノサイズの温かいスチームとのダブル保湿で顔全体をまんべんなく保湿します。
コースは温スチームコース、自動温冷コース、化粧水ミスト、冷ミストの4つです。
LINKA フェイススチーマー
引用元:Amazon
6,930円(税込み)
わずか562gとコンパクトなサイズの卓上フェイススチーマーです。タンク容量は98ml、スチーム時間は約16分続きます。
スイッチ一つで操作できるので初めてフェイススチーマーを使用する人にもおすすめです。
アロマ機能も付いており、スキンケアしながらリラックス効果も期待できます。
アーリーバード ハンディミスト
引用元:Amazon
9,530円(税込み)
ハンディタイプのフェイススチーマーで、タンク容量は9ml、重量は62gです。
バッグに入るコンパクトなサイズなので、外出先でのメイク直しや乾燥が気になる時に便利です。1度で最大50秒スチームを噴霧します。
吹き出し口が小さく一つなので、スチームが当たる面積は狭くなります。顔全体に噴霧する時は本体を動かしながら調整が必要です。
まとめ
フェイススチーマーの選び方とおすすめの商品を紹介しました。
ぜひ自分に合うスチーマーを探してみてくださいね。